MENU

吹田市 かやしま歯科クリニック
診療時間






歯周病・予防歯科

歯周病治療のご説明や
予防歯科の取り組みのご紹介です。

歯周病について

歯周病とは、歯垢(プラーク:細菌の塊)や歯石(石化した歯垢)によって歯を支える骨や歯肉との付着が失われる病気です。また、「歯周病は歯を失う最大原因」です。
厚生労働省平成28年に行った歯科疾患実態調査統計によると、30代以上では3人に2人が歯周病の疑いがあるという結果が出ております。

歯を失う最大原因とも言える歯周病は、サイレントディジーズ(静かなる病気)とも呼ばれ、痛みなどの自覚症状がほとんどなく、はっきりと症状が出る段階まで放置してしまうと既に歯周病が進行した状態になってしまっています。そして長い期間徐々に悪化し最終的には歯が抜けてしまいます。

歯周病

初期の段階では痛みは無く、歯みがき時に出血したり、口臭が出てくる程度です。
その後ある程度悪化した段階で初めて歯茎が腫る、上手く噛めない、歯がぐらつく、隙間ができる、歯が伸びたように見えるようになり歯周病であると気づく方が多いです。

歯周病は、歯の歯肉に近い部分についた、歯垢(プラーク)や歯石の中に潜む細菌によって引き起こされる感染症なので、日々の歯みがきや、クリニックでの歯垢・歯石除去でお口の中を清潔に保つことが重要です。
また、喫煙、糖尿病、咬み合わせも歯周病の増悪因子ですので、治療コントロールが必要です。

歯周病の進行

歯周病の進行段階は、下の図のように、大きく分けて「歯肉炎→軽度歯周炎→中等度歯周炎→重度歯周炎」という四段階に分けられます。

歯周病歯周病

歯周病の原因はプラークですので、歯周病の重症度によらず、日々の歯みがき(ブラッシング)が最も重要な治療となります。
軽度歯周炎で歯石が沈着している場合は、専用の機械・器具を使って歯石を除去します。

中等度以上の進行したケースでは、深いポケット内にある歯石が取り切れないことがあるため、歯肉を切除するなどの歯周外科が必要となることもあります。重度歯周炎であれば、抜歯せざるをえない時もあります。 歯周病でお悩み・お困りの方は、吹田市の歯医者 かやしま歯科クリニックへご来院下さい。
まずは、現状の歯の状態をしっかりとチェックし、適切な予防対策、治療方法をご提案させて頂きます。

予防歯科について

「歯医者は虫歯になったら行くところ」と思っていませんか。
実は、虫歯になってから治療を始めると少なからず歯を削らなければならず、削られた歯を完全に元通りにすることは現代の医療では不可能です。削ったあとは詰め物や被せ物をして、虫歯にならないようキレイに蓋をすることしかできません。

さらに、キレイに蓋をした歯でも定期的なメインテナンスを行わなければ再発のリスクが高くなり、再発を繰り返して段々弱くなった歯は最悪の場合治療をしたにも関わらず「抜歯」という選択をしなければならない可能性が出てきます。

小児歯科

また、歯を失う一番の原因の歯周病にもにも注意が必要です。
歯周病は痛みなどの自覚症状がほとんどなく、検診をして始めて自分が歯周病であることを知る方も多いです。
吹田市の歯医者 かやしま歯科クリニックでは、いつまでも自分の歯で過ごせるように、歯を悪くしないための予防歯科に力を入れています。
虫歯・歯周病の対策も行い、患者さんの歯を一本でも多く残すサポートをいたします。

8020運動について

8020運動とは、80歳になった時に自分自身の天然歯が20本残ることを目指す運動です。
吹田市の歯医者 かやしま歯科クリニックでは、この8020運動を実施し、その一環としてメインテナンスに力を入れております。

皆さんは「メインテナンス」と聞いてどのような印象をお持ちでしょうか?
例えば、歯科治療先進国であるスウェーデンでは、歯科医院は虫歯や歯周病の治療に行くところではなく、検診や歯石除去、歯のクリーニングなどのメインテナンスを行う場所であるという認識が一般的です。
これはアメリカやヨーロッパ各国も同様で、先進国のほとんどではメインテナンスを受けて歯を大切にするという習慣が根付いています。
しかし、日本人のメインテナンス率は約2%です。

実際、世界有数の長寿国であるスウェーデンで、80歳の方の平均残存歯数は日本人のよりもはるかに多い21本です。そのため自分の歯で生活でき、いつまでも好きなものを美味しく食べられる方が多いです。
一生涯自分の歯で過ごせるように定期的なメインテナンスを受けていきましょう。

メインテナンス率と残存歯数メインテナンス率と残存歯数

当院の予防対策

スケーリング

スケーリング

スケーリングとは歯に付着したプラークや歯石を除去する治療です。
歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したもので、表面は粗造でプラークが更に付着しやすいような構造をしており、歯に強固に付着しています。
スケーリングでは主に、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除き、歯の表面をつるつるの状態にし、プラークが付着しにくい状態にします。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

虫歯・歯周病の原因はプラークですので、日々の正しいブラッシングが予防歯科において最も重要です。しかし、正しいブラッシグと言っても、患者さんのお口の状態よって磨き方は様々です。
また、歯ブラシ一本をとっても様々な種類があり、自分の口に合った歯ブラシを選ぶことも重要です。当院では、患者さんのお口の状態を把握し、患者さん1人ひとりに合った「磨き方」「歯ブラシ」をご提案致します。

SRP

SRP

長期間歯石をとっておらずにいると、歯石が歯肉の中にまで付着してしまい、麻酔を用いて歯の根元をきれいにするSRPという処置が必要になります。この処置によって、ポケットが深い状態を改善することができます。
SRPは、歯周病治療に関するトレーニングを積んだ歯科衛生士の協力が必要になってきます。外科処置をしなくてもこの部分の治療がきちんとできていれば、歯の延命につなげることができます。

歯周外科手術

歯周外科手術

骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深いような箇所はスケーリングやSRPだけでは歯石を取り除く事が不可能です。このような場合は、歯周外科手術を行い、歯肉を切開して細かい部分まで歯石を取り除きます。
また、骨の状態によっては、失なわれた骨を回復する「再生療法」が有効な場合もあります。

エアーフロー ワン
歯を傷つけずしっかり汚れを落とす
メインテナンス装置

エアーフロー ワン

このエアフローワンは、「特殊粉末の噴射」「水圧」により、歯面清掃と歯周ポケットのケアを行う装置です。
2種類のハンドピースと特殊なパウダーを使い分けて、ステインからバイオフィルムの除去までのメインテナンスを短時間で効率よく行います。

さらに、エアフローは歯の表面を傷つけない特長があります。
通常のハンドスケーラーや超音波スケーラーを用いたメインテナンスは、歯を過度に摩耗させる危険性が高く、これは詰め物や被せ物にも同じ事が起こります。
しかし、エアフローでは「グリシン」というパウダーを吹き付けることで、歯を傷つける事無く高い清掃能力を発揮します。

また、歯石除去は、痛みを伴うものとお思いの方は少なくないと思いますが、エアフローは、デリケートな歯周ポケット内のアプローチのため安全対策として、ノズル先端から根尖方向へは水だけ、側面からはパウダーとエアーが噴射され、歯茎へのダメージを抑えた、マイルドな清掃が可能です。

このように器具を直接当てることなく、ダメージを最小限に抑えつつしっかりと清掃が可能なので、矯正中のメインテナンスや、インプラントのメインテナンスにも最適です。

エアーフローができること

嚙み合わせ
部分の溝の清掃

エアフローの特長

歯茎より上の
歯の清掃

エアフローの特長

歯茎より下の
歯の清掃

エアフローの特長

歯茎深くの
歯の清掃

エアフローの特長

歯と歯の隙間の
清掃

エアフローの特長

矯正中の歯の
メインテナンス

エアフローの特長

インプラントの
メインテナンス

エアフローの特長

インプラントの
歯茎奥の清掃

エアフローの特長

より歯に優しいクリーニング「GBT」

GBT(Guided Biofilm Therapy)とは、臨床エビデンスに裏付けられた技術に基づいて考案された画期的なメンテナス方法です。
従来のメインテナンスよりもさらに徹底したケアを行うため、染め出しという方法でバイオフィルム(細菌でできた膜)を視覚化し隅々まで洗浄します。
また、スケーラー(金属のかぎ爪)は使用せず、エアフローによる歯や歯肉へのダメージを最小限に抑えた優しいクリーニングを行うため、従来よりも歯を丈夫で長持ちさせる事ができます。
その他にも患者さんへの十分な説明や情報提供、ブラッシング指導など総合的なアプローチで患者さんのお口の健康を守ります。
ご興味のある方はスタッフまでお尋ねください。

歯を残すにはご自宅での毎日のケアと、歯科医院での定期的なメンテナスの両方が重要です。
当院では、患者さんおひとりおひとりのお口の状態やライフスタイルから、ケアの方法や、定期メインテナンスのご提案をさせて頂きます。

医療広告ガイドラインに
準拠した治療に関するご説明

「予防歯科」の表記については、医療広告ガイドラインの限定解除要件を満たして掲載しております。

治療内容 健康な歯を維持いただく為に、検査、ブラッシング指導、定期的なメインテナンスを実施します。
治療費用 保険適応内で予防を行います。
治療期間・回数 3カ月に1回程のペースで定期メインテナンスいただくと常にお口の状態を確認でき、健康な口腔環境を維持できる可能性が高くなります。
副作用やリスク

虫歯や歯周病などが無い口腔状態での実施になります。虫歯や歯周病等がある方は、事前にそれらの治療が必要となります。
メインテナンスは持続が大事です。一定の間隔以上空けてしまうと予防の効力が得られなくなります。
予防処置は、100%虫歯や歯周病にならないことを約束するものではありません。虫歯や歯周病になりにくくするための処置です。

診療時間
9:30~13:00
14:30~19:00

【休診】木曜、日曜、祝日 △=14:00~16:30 
※祝日のある週は木曜も診療

〒565-0837 大阪府吹田市佐井寺南が丘17−6
関西スーパー 佐井寺店敷地内

ネット予約